有吉弘行が指摘した懲戒処分者の真実:公務用PCで457時間ネット閲覧「こんな職員いるよね」
有吉弘行が指摘した懲戒処分者の真実:公務用PCで457時間ネット閲覧「こんな職員いるよね」
^ “株式会社DYM、ホームページを全面リニューアル【イメージキャラクターに有吉 弘行さんを起用】”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年1月18日閲覧。 ^ “有吉弘行“初の社長役”で重厚な演技「最高の撮影でした!」 やってみたい会社は「ちょっと古い芸能事務所(笑)」”…
116キロバイト (16,326 語) – 2025年10月17日 (金) 03:14
|
有吉弘行さんのコメントは本当に鋭いですね。公務用パソコンでのネット閲覧が457時間というのは驚きです。私たちも、働く環境を見直す必要があるのかもしれません。
1 冬月記者 ★ :2025/10/20(月) 00:38:15.62 ID:Ga8eivAw9
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1e0739b8da5f8ee07d6c07fabb40b83fac87a7e
有吉弘行、公務用PCで“457時間”ネット閲覧の職員にチクリ「こんな人いっぱいいるんじゃないの?」
お笑いタレント・有吉弘行(51)がパーソナリティーを務める19日放送のJFN「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(日曜後8・00)に生出演し、公務員の騒動に言及する場面があった。
番組では、佐賀県鹿島市の職員が起こした不祥事を取り上げた。
市の総務課によると、勤務時間中に業務とは関係のないニュースサイトを公用パソコンから少なくとも457時間、閲覧したなどとして、課長職の50代の男性職員を停職1カ月の懲戒処分にしたという。
サイトのコメント欄への書き込みも61回繰り返していた。職員は同日付で依願退職した。
この件について、有吉は「こんな人いっぱいいるんじゃないの?さすがに目に余るものがあったのかな」といい
「どうせ会社のパソコンから政治の話、政治の話、俺の悪口、政治の話、政治の話…だろ?こういう人だろ、どうせ」とチクリと刺していた。