【悲報】安住アナ、織田裕二の陸上熱イジって大炎上!失礼すぎると批判殺到

【悲報】安住アナ、織田裕二の陸上熱イジって大炎上!失礼すぎると批判殺到

安住は「安住紳一郎」とフルネームで呼ばれたり「安住アナ」などと呼ばれることが多い。ネット上ではファンや視聴者などから「アズミン」や、その時の役職に応じて、「安住係長」「安住部長」「安住副部長」「安住部次長」「安住局次長」「安住局長」「安住
49キロバイト (6,335 語) – 2025年9月12日 (金) 08:51

(出典 TBSの安住紳一郎アナウンサー ― スポニチ Sponichi Annex 芸能)
最近のTBSの放送において、安住紳一郎アナの発言に対する視聴者の反応が話題となっています。織田裕二さんの陸上への情熱をいじる発言が「失礼」とされ、批判が殺到しました。このようなトピックについて、一体どのような視点で捉えるべきか、私たち視聴者自身も見直さなければならない時期なのかもしれません。

1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2025/09/22(月) 19:52:45.22 ID:gRMM4Xr79

2025.09.22 18:05

 9月21日、9日間の熱戦に幕を下ろした『東京2025世界陸上』(TBS系)。1997年のアテネ大会から“世界陸上の顔”として愛されてきた織田裕二がMC卒業を表明したが、安住紳一郎アナウンサーとの間で交わされた“気まずいトーク”が波紋を呼んでいる。

「大会8日目終了後、9月20日放送の『情報7daysニュースキャスター』(同系)の中で、スペシャルアンバサダーの織田さん、そしてアンバサダーの今田美桜さんと国立競技場から中継をつなぎ、スタジオとクロストークがおこなわれました。

 すると安住アナは今田さんに向かって、『織田さんの横で、陸上に対して、ちょっと、もてあまし気味というか、熱すぎてやりづらいところもあると思うんだけど、そのへん教えてくれる?』と、ややトゲのある言い方で尋ねたのです。この直球質問に、織田さんは『はっきり言うな』とポツリ。それまでの笑みが消え、一瞬、肩を震わせる様子を見せていました」(芸能ジャーナリスト、以下同)

 これに対して今田は「この9日間毎日、織田さんの陸上に対する熱量を聞いてて、(陸上に)ハマりまくっております」とフォローするも、同じく『Nキャス』司会の三谷幸喜が「疲れたでしょ?」と追い打ちをかけると、今田が「やめてください!」と慌てる場面もあった。

 この一連のやりとりに対し、Xでは批判の声が相次いだ。

《織田さんに対して、安住さんの絡みは少し失礼だなと思いました》

《かなり不快です》

《安住アナが織田裕二に失礼すぎてイラッとしちゃった》

 など、安住アナの態度への疑問が次々と寄せられた。芸能プロ関係者はこの裏側を語る。

「織田さんの『世界陸上』からの卒業宣言は、このやり取りのあとに飛び出したものですからね。さらに卒業に際して彼が、『体力の限界!楽しいうちにやめたい』というと、安住アナは『たまに織田さんがいうセリフとか、若いMCが受けきれないときありますよね?今日も「昔の名前で出ています」っていうのを誰も理解してませんでしたよ』と追撃していたのです」

 織田が引用した「昔の名前で出ています」というフレーズは歌手・小林旭の代表曲で、「体力の限界」は1991年、横綱・千代の富士さんの引退会見での名言として知られている。

「織田さんの博識ぶりを示す引用でしたが、安住アナはこれを世代間ギャップの典型としてイジったのです。また安住アナは、織田さんが語った、2017年ロンドン大会でのボツワナの選手の感動的なエピソードに対し、そっけなく『ごめんなさい、ちょっと覚えてないです』と即答。終始織田さんへのリスペクトが感じられない対応でしたね」(前出・芸能プロ関係者)

 織田の花道を飾るはずだった今大会の最後に、なんともギクシャクしたこの場面。安住アナには、長年の功労者をもう少し温かく送り出してほしかった。

https://smart-flash.jp/entame/367467/

続きを読む

続きを見る