日本サッカー協会の迷走―伊東純也離脱の決断が浮き彫りにする内部の疑惑とは?
日本サッカー協会の迷走―伊東純也離脱の決断が浮き彫りにする内部の疑惑とは?
離脱発表が覆る異例の決断。日本代表チームの山本昌邦団長は「すごく大きい決断」と表現したが、時系列を整理すると、日本サッカー協会(JFA)の意思決定の迷走ぶりが浮き彫りになる。
まずは、週刊誌報道を受けて、当地の1日午前までに、協会幹部や専門家と議論し、伊東の離脱を決定。その後、日本で伊東サイドが性加害はなかったとして虚偽告訴容疑の告訴状を同府警に提出したという。
1日午前11時(日本時間1日午後5時)の当地での練習開始時には、「現時点で帰る予定はない」と説明があったが、練習終了後の午後1時30分(日本時間1日午後7時30分)に離脱を発表した。
発表後、選手たちへのアナウンスがあったという。そこで、選手たちから伊東残留への声が上がり、山本団長らが田嶋幸三会長らに報告。伊東の離脱先送りが決まり、1日午後8時30分(日本時間2日午前2時30分)に1日付では伊東が離脱しないと発表した。
午後10時(日本時間2日午前4時)から山本団長が取材に応じ、2日未明(日本時間2日午前中)に再び会議を行い、伊東の去就を決めることを明らかにした。
専門家を交えて会議によって離脱の決定をしながら、わずか数時間後に選手たちからの要望をきっかけに翻意。そして、また数時間後に専門家と協会幹部で会議を行い、離脱するかどうかを決めるという。
最初の会議の後に、伊東サイドの虚偽告訴容疑の告訴状提出があったとはいえ、当地でJFAが聞き取りした伊東の言い分に変わりはないはず。それにもかかわらず、他の選手からの要望をきっかけに再考するというのは、疑問の残る判断と言わざるを得ない。
最初の離脱判断が「伊東選手本人の心身のコンディションを考慮した結果」によるものならば、なおさら翻すべきではない。
伊東を巡っては1月31日、昨年6月の親善試合ペルー戦後に、大阪市内のホテルで、女性の同意を得ないまま性行為に及んだとして刑事告訴されたと、ニュースサイト「デイリー新潮」に報じられていた。大阪府警は、女性2人からの刑事告訴を受理したことを認めている。さらにこの日は伊東側が、性加害はなかったとして虚偽告訴容疑の告訴状を同府警に提出した。
2/2(金) 8:11配信 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/abd3686499f0ab872655b2621a42dd34e6420e50