小渕優子議員が誹謗中傷会社との取引を継続していた衝撃の事実
小渕優子議員が誹謗中傷会社との取引を継続していた衝撃の事実
| 
 | 
小渕優子衆院議員の過去の取引が明らかになりましたね。『Dappi』運営の誹謗中傷会社との関わりがあったとは驚きです。政治家に求められるのは公正な判断と行動ですが、それが果たされていなかったのは遺憾です。
1 おっさん友の会 ★ :2023/12/27(水) 18:12:52.47 ID:5dDHAESz9
旧ツイッターでデマと誹謗中傷を拡散していた正体不明アカウント「Dappi」を業務として運営していたIT企業に 
自民党の小渕優子衆院議員が代表を務める政治団体が、少なくとも昨年まで取引を続けていたことが判明。
誹謗中傷を受けて裁判を起こしていた立憲民主党議員の2人が「到底看過できない」と怒りをあらわにした。
自民党の小渕優子衆院議員が代表を務める政治団体が、少なくとも昨年まで取引を続けていたことが判明。
誹謗中傷を受けて裁判を起こしていた立憲民主党議員の2人が「到底看過できない」と怒りをあらわにした。
 この問題は「Dappi」によるデマ投稿で名誉を傷つけられたとして、立憲民主党の小西洋之、杉尾秀哉両参院議員が東京都内のIT企業ワンズクエストを相手取り損害賠償を求めて提訴。 
 東京地裁は判決で「企業が業務として投稿していた」と認定し、原告勝訴の判決が11月に確定している。 
 訴訟が提起がされたのは21年10月だが、少なくとも昨年まで、小渕議員が代表を務める政治団体「未来産業研究会」がホームページメンテナンスなどの名目で 
 ワンズクエストと取引を続けていたことが政治資金収支報告書から確認できる。 
 続きは中日スポーツ 
 2023年12月26日 23時16分 
 https://www.chunichi.co.jp/article/828411 


