お箸 vs ナイフとフォーク – 津田健次郎の食事道具論「お箸って、かなり完成している」
お箸 vs ナイフとフォーク – 津田健次郎の食事道具論「お箸って、かなり完成している」
1 muffin ★ :2025/11/20(木) 22:01:37.02 ID:ueADykAi9
2025-11-20
声優・俳優の津田健次郎がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「津田健次郎 SPEA/KING」(毎週日曜 12:00~12:30)。11月16日(日)の放送は、“食べにくさ”と感じることについて語りました。
<リスナーからのメッセージ>
「津田さんにとって、食べるのが難しいもの、もしくは、食べるのが面倒くさいと感じるものはありますか?」
津田:これは、たくさんあると思います。ただ、それよりも……って“いきなり話をすり替えるんじゃない”っていう感じですけど(笑)。平皿ってあるじゃないですか。あの皿でピラフやチャーハンを食べるとき、最後はどうすればいいの(笑)? 皿を持ち上げて、カカカッとかきこむのもちょっとお行儀が悪いなと思って、いつも悩むんですよね。お行儀良く、きれいに食べたいんですけど、皆さんはどうしていますか?
あと、僕が疑問に思っていることですけど、ナイフとフォークはあれが完成形ですか(笑)? ものすごく不完全だと思うんですよ。逆にお箸って、かなり完成している気がするんですね。なぜなら米の1粒まで食べられるから。(ナイフとフォークは)できないですよね。
フォークは特に単体で勝負できないじゃないですか。パスタはフォークだけでも食べられますけど、ちょっと細切れのものだと食べにくいというか、ほぼすくうような感じじゃないですか。僕は(最後まで)きれいに食べたいので、いつも悩むんですよね。コース料理だと、バゲットとかが置いてあったりして、ソースとかも拭って食べたりするからいいんですけど、いつも難しいなと思って。
話がずれましたけど、僕は平皿に困っています。あとナイフとフォークは「もうちょっと進化させません?」と思ったりしています(笑)。





