【芸能】髭男爵ひぐち君、“お笑いの仕事1割、ワインの仕事9割”
【芸能】髭男爵ひぐち君、“お笑いの仕事1割、ワインの仕事9割”
1 おっさん友の会 ★ :2023/12/25(月) 15:24:38.96 ID:lUq1N5To9
しかし、その後は仕事が激減。東京・ルミネtheよしもとで開催された『第1回一発屋オールスターズ選抜総選挙』で初代王者に君臨するなど“一発屋芸人”と呼ばれることに。
ツッコミ担当の山田ルイ53世は、文筆業やラジオのパーソナリティとして才能を開花させたが、一方で“じゃない方芸人”と言われてきたひぐち君は、事務所から「何か見つけろ」と言われ続ける日々。
何もない自分に焦りを感じていたが、転機が訪れたのは2015年。ワインエキスパートの資格を取得し、今や「お笑いの仕事は1割、残りはすべてワインの仕事」。
ルネッサンスの乾杯ネタを突突き詰めた結果、今があるという。
 ■ボジョレー・ヌーボー解禁イベントで失態「勉強したほうがいいんじゃないか」 
  ひぐち君が、日本ソムリエ協会が認定するワイン専門資格「ワインエキスパート」を取得したのは 
 「ルネッサ~ンス!」の大ヒットから約4年、あるイベントで味わった“恥ずかしい出来事”がきっかけだった。 
 ワイングラスを掲げるギャグのおかげで、毎年、ボジョレー・ヌーボーの解禁イベントに呼ばれるようになっていました。 
 たいていスーパーマーケットやショッピングモールで、乾杯を盛り上げて終了だったのですが、あるとき、品川プリンスホテルで行われたちょっと格式の高い解禁イベントに招かれて 
 フランス大使館の方やワインに詳しい方々の前で『今年のボジョレーはいかがですか?』と初めて味のコメントを求められたんです」 
何かそれっぽいことを言わなきゃ」と焦ったひぐち君は、聞いたことがあった表現を使って『今年のは重たいですね』と発言。しかし、その途端、会場には失笑とともにとてつもなく重たい空気が流れたという。
 ボジョレー・ヌーボーは、フレッシュ&フルーティーな味わいを楽しむ新酒なので、重たいわけがないんです。 
 真逆のコメントでスベッてしまった僕は 
 ひと口しか飲んでないのに、顔が真っ赤になってしまって。 
 これはちょっと勉強したほうがいいんじゃないかと考えたんです」 
 当時は、人気に陰りが見え始め、仕事が徐々に減り始めていた頃。 
 相方の山田ルイ53世がラジオのパーソナリティにテレビのコメンテーター、文筆業と単独で仕事の幅を広げる一方で、ひぐち君は時間を持て余すように。 
 事務所から「何か見つけろ」と発破をかけられながらも「たまに働きながら、旅行に行けて楽しいと思っていた」と、いたってのんびりしていたという。 
 続きはYahooニュース  Oricon 
 2023/12/25 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/61ef3034f104a3ea437cdcc8f99bc7f6f720ea03 


